子宮筋腫
子宮筋腫は成人女性の2割から3割は持っていると言われています。子宮壁に発生する良性の腫瘍です。
筋腫の育つ部分や、その大きさにともなって、発生する症状が異なりますが、主として月経量が多くなり、貧血になったり、場合によっては月経痛や腰痛の原因となります。
状況に応じて薬物療法、手術療法が必要となります。
子宮内膜症
子宮内膜症は子宮内組織が子宮内部以外の場所で生育してしまう病気で、月経痛の原因になったり、不妊症の原因になったりします。
薬物療法を行うことがほとんどですが、進行した場合は手術が必要となる場合もあります。
子宮下垂・子宮脱
子宮下垂・子宮脱はお子さんを生んだり年を重ねることによって、筋肉などの子宮をささえる組織が緩み、子宮が腟の方向に下がってくる病気をさします。
本人に自覚のない軽い症状のものは骨盤底筋体操などしながら状況をみることになりますが、症状が更に悪化した場合には、ペッサリーなどの挿入による整復や手術療法が必要となります。
卵巣のう腫
卵巣のう腫は左右の卵巣の中に液体などがたまる腫瘍です。
この腫瘍の状況やサイズによっては、手術が必要になるケースもあります。
上記で説明した子宮内膜症の一種であるチョコレートのう腫は薬物療法が可能です。
お悩みのある方は気軽に御来院して下さい。

沢田レディースクリニック
